まるごと 有馬温泉 1

「鼓ヶ滝」で自然に癒される
 

有馬温泉の古くからの名所「鼓ヶ滝」。滝の落ちる音が鼓の音のようだということから名づけられたが、この日は前日の雨によって水量が多く、緑の中の新鮮な空気と水しぶきのマイナスイオンをたっぷり浴びた。滝のそばにはベンチがあり、お茶屋さんでおでんなどを楽しむことができる。近くには「有馬ます池」がある。

20151002002

初心者やお子さんでも楽しい、ます釣り池  有馬ます池

20151002003

釣ったますは園内の「ますの茶屋」でおいしいから揚げや塩焼きに。
園内には恋愛成就のパワースポット「鱒ます恋こい神社」も。

神戸市北区有馬町1688-2
☎078-904-0309
営業9:00~17:00(ますの茶屋L.O.16:30)
定休日 毎週水・木曜、12~2月は毎週水・木・金曜
    ※祝日は開園し、後日休園
入園料 大人(中学生以上)150円、小学生80円
釣り料子ます釣り/1竿1,030円(3尾付/料理代込)
    ※4尾以上は、1尾260円(料理代込)でお買い上げいただきます。
    ※釣ったますは池に戻せません。

旬の手作りジェラートとコーヒー  有馬ジェラテリア スタジオーネ

生の果物や旬の野菜、お酒を使ったジェラートはすべて工房で手作り

生の果物や旬の野菜、お酒を使ったジェラートはすべて工房で手作り

ジェラートはすべて店内奥の工房で作られる。北区の酪農家の牛乳を使った濃厚な「六甲プレミアムミルク」をはじめ、有馬ビール、イタリアの赤ワインなどお酒のジェラートも人気。有機栽培の豆を使うなどコーヒーにもこだわる。

ジェラートに「炭酸せんべい」をトッピング

ジェラートに「炭酸せんべい」をトッピング

オーナーの片山圭介さん(中央)とスタッフの皆さん

オーナーの片山圭介さん(中央)とスタッフの皆さん

古民家を改装した店内でジェラートやカフェを楽しむ

古民家を改装した店内でジェラートやカフェを楽しむ

20151002105

神戸市北区有馬町1163
☎078-907-5468
営業10:00~17:00 定休日 水曜日

焼きたての「ほっこりさん」をどうぞ  三ツ森 金の湯前店

「ほっこりさん」とお茶のセット(315円)

「ほっこりさん」とお茶のセット(315円)

もち粉を使い、もっちりした食感の焼きまんじゅう「ほっこりさん」を、実演販売。「ほっこりさん」をはじめ、お菓子とお茶のセットが店内で食べられる。(実演は休止している場合あり)

有馬新名物「ほっこりさん」

有馬新名物「ほっこりさん」

実演販売中は 焼きたてを食べられることも

実演販売中は
焼きたてを食べられることも

20151002109

神戸市北区有馬町832
☎078-903-0210
営業9:00~17:00 定休日 水曜日

「これからのモノづくり。モノ選び。」をコンセプトに  へてから 有馬温泉店

温泉水を配合した身体にやさしいせっけんや、職人による食器、バッグなどジャンルもさまざま

温泉水を配合した身体にやさしいせっけんや、職人による食器、バッグなどジャンルもさまざま

モノづくりの作り手、職人、デザイナーが集まってプロデュースされた「へてから」。全国各地の作家による作品、グッズ、地元のこだわり食品などが並ぶ。「へてから」とは有馬の古い方言で“それから”という意味。買って終わりではなく使い手によってストーリーが生まれる商品をセレクトする。

20151002202

手作りのベビーシューズ

手作りのベビーシューズ

コラージュが可愛いポーチやカードケース

コラージュが可愛いポーチやカードケース

ディレクターの轡克憲さん

ディレクターの轡克憲さん

20151002204

神戸市北区有馬町1166 ☎078-907-3600
営業10:00~16:00 定休日 水曜日(祝日は営業)

湯本坂のおもむきある茶房  堂加亭(どうかてい)

ポルトガルのお菓子「セリカイア」

ポルトガルのお菓子「セリカイア」

古民家をリノベーションし、古い家具なども配されたモダンな空間の中で、ポルトガルのお菓子や、丹波地方の銘茶「母子茶」、ドリップコーヒー、自家製ジュース、ランチなどが味わえる。

古いものと新しいものが融合する店内

古いものと新しいものが融合する店内

神戸市北区有馬町1176
☎078-904-0105
営業10:30 ~17:00 定休日 金曜日


ページのトップへ

目次 2015年10月号