神戸っ子アーカイブ あの時の神戸
ジャンプ
■ 第二回神戸文学賞受賞者/奥野忠昭/吉峰正人 ■ ある集い/神戸乗馬倶楽部 ■ 新春対談/神戸をクリエイターのアトリエのある街に ■ 新連載・私の映画手帖/淀川長治 ■ 新連載小説 姥捨て〈第二回神戸文学賞受賞作品〉奥野忠昭/え・犬童徹 ■ 新連載小説 生活〈第二回神戸文学賞受賞作品〉吉峰正人/え・榎忠 …ほか
《↑クリックして読む》
■神戸っ子’78/浅尾寿美/三木重昭 ■ある集い/キングス・アームスダーツチーム ■随想/「風見鶏」と「神戸留学」/杉山義法 ■特集①ビッグ対談/世界の酒と文化/佐治敬三/長部文治郎 ■アンド&神戸/加藤登記子 ■海船港/神戸港の三代目検疫官 …ほか
■第七回ブルーメール賞受賞者/江頭越子/関晴子/山本文彦/ 藤本ハルミ/尾上菊見 ■神戸商船大学と神戸〈新〉/南正巳 ■ビッグ対談/経済人に望まれる文化への“眼”と”発想“ 米花稔/新野幸次郎 ■話題のひろば/神戸文学賞受賞式 ■海船港/進水と安産 …ほか
■ 神戸っ子’78/大森一樹/藤井喜美子 ■ ある集い/神戸観世会 ■ インタビュー/乾豊彦 日本ゴルフ協会長に聞く ■ 特集 神戸の女 文・鈴木漠/安水稔和/福元早夫/足立巻一/野口武彦/三宅武 画・石阪春生/鴨居玲/小西保文/中西勝/松本宏/山本文彦 …ほか
弊社にも在庫がないため、この号の冊子を探しています。 お持ちの方、お心当たりのある方は、より良いアーカイブの完成のため、ご協力をお願いします。 下記よりお申し出下さいますようお願いします。
→お問い合わせフォーム
■神戸っ子’78/中畑佳子/堀尾貞治 ■ある集い/K.F.K.(神戸婦人子供服小売商組合) ■私の交友録<1>/足立巻一 ■ビッグ対談/「文化化」の時代へいかに対応するか 梅棹忠夫 VS 陳 舜臣 ■特集 六甲山ハイキング ■海船港/ソ連船「マキシム・ゴーリキ号」初入港 …ほか
■ 神戸っ子’78/順みつき/鈴木一郎 ■ ある集い/つぼみ会 ■ 吉野芸術村レポート/嶋本昭三 ■ 第8回神戸まつり ■ 対談/遊ぶのは何でもオモロイ神戸 ■ 笑福亭松鶴/笑福亭仁鶴 ■ アンド&神戸/神戸まつりの美女たち …ほか
■神戸っ子’78/相原友子/かんべむさし ■ある集い/甲南の曾 ■神戸商船大学と神戸〈終〉/南正巳 ■インタビュー/ファッションアドベンチャー田中千代さんを訪ねて ■座談会/神戸に演劇の土壌づくりを ■特集 神戸のインテリア ■座談会/神戸の家具 新しい芽ばえに ■座談会/魔女も恋する北野町 …ほか
■ 神戸っ子’78/文岩昌淑/大島正嗣 ■ ある集い/土窯会 ■ ビッグ対談 世代をつなぐ文化の創造と人づくり/砂田重民/黛 敏郎 ’78結婚特集 出会い、そして…… ■ 田辺聖子・川野純夫夫妻/文・岡田美代 南 汎・和恵夫妻/文・小倉弘子 松浦信義・房子夫妻/文・竹田洋大郎 山崎良平・美保夫妻/文・村上和子 …ほか
■神戸っ子’78/八田早苗/宮崎豊治 ■ある集い/5WORKとぼんくら展 ■神戸外国語大学と神戸(1)/田島樽 ■かもか連・踊らなソンソン/たかはしもう ■夜行館神戸興行記・紅蓮童女/笹原茂朱 ■座談会/元町界隈の縦軸を生かそう ■新連載小説 硝子管の中で/福元早夫/え・山本文彦 …ほか
■神戸っ子’78/坂本環/友岡子郷 ■ある集い/鴨の子文庫絵本の勉強会 ■特集ポエム・ド・コウベ ■座談会/神戸っ子の心の山・摩耶山 ■アンド&神戸/第六回須磨離宮公園野外彫刻展 ■新連載・六甲山一○○コース <1>旗振山コース/武田芳一〈2〉石楠花谷コース/諸岡博熊 …ほか
■神戸っ子’78/デビー・バーグ/灰谷健次郎 ■ある集い/K・F・R〈コウベ・ファッション・リョウリニン〉 ■特集 趣味三昧 1対談/趣味の世界はひたむきャ/田口寛治/田中国夫/ え・たかはし・もう ■六甲山100コース 3 ■海 船 港/ロマンと心の自由を求めて・外国貨物船ひとり旅/塩出一雄 …ほか